漢方を知って学べる 漢方用語辞典
「海松子(かいしょうし)」とも呼ばれる、スタミナをつけて、体を潤す生薬。
栄養価が高く、精力のつく食材として知られています。
解表薬(補陽・辛温解表・利水)。 風邪や感染症初期で、抵抗力も弱く、悪寒があっても体温の上昇が見られない、高齢者・...
マオウ科の草麻黄(シナマオウ)の緑色若枝を乾燥させたもの。主な成分であるエフェドリンは西洋医学でも使用され、使う分...
バラ化のハマナスの蕾を乾燥させたもの。甘い香りが気血を巡らせ、気持ちを安らかにします。 お湯に浮かべると徐々に花び...
解表薬(清肺平喘)。 体力があり、咳嗽、呼吸困難、口渇、熱感、黄色で粘稠な痰などが出る方に。