漢方を知って学べる 漢方用語辞典

シェアする
ホリスティックライフマガジン漢方辞典食欲不振
か き く け こ
さ し
ち て と
な
は ほ
ま
よ
り
  • は
  • た
  • ま
  • か
  • な
  • や
  • さ
  • ら

食欲不振


Warning: Undefined property: WP_Error::$category_parent in /home/r0340587/public_html/holistic-life-magazine.com/wp-content/themes/glossary_v1/archive.php on line 17

生姜 しょうきょう

ショウガ科ショウガの新鮮な根茎。料理にも使われるように健胃作用があります。古人は嘔吐の時の要薬として、生姜汁3〜10...

陳皮 ちんぴ

「温州みかん」の皮を乾燥させた、咳・痰を治め、食欲を促す生薬。 甘く爽やかな香りが気を巡らせ、胃腸の働きを助けたり...

桂枝 けいし

クスノキ科桂樹の若枝を乾燥したもの。主成分はシンナミックアルデヒド。 枝先を桂枝尖、枝の皮・幹の皮は桂皮・肉桂と言...

オススメコラム

国際中医専門員・マシンピラティストレーナー 住田詩織さんに伺う、体と心の健康美を叶える「漢方×ピラティスの魅力」

2000年以上も前から心身の健康やアンチエイジング、美容などに用いられてきた「中医学や漢方」。 筋肉のバランスを整え、...

2025.2.4

シンプルライフを提案するメディア「MINIMALISTA VOICE」に掲載

モノを保有することに価値を感じていた時代から、シンプルに厳選したモノに価値が見いだされる時代へ。 ミニマルなスキン...

2021.7.15

アーユルヴェーダ・ヨガ講師 岡清華さんに伺う、日常に取り入れたい「日本式アーユルヴェーダ」(前編)

世界中のトップアスリートや経営者なども実践しており、近年注目されているマインドフルネスや瞑想ですが、5000年以上前か...

2022.9.8

Holistic Life Magazine(ホリスティックライフマガジン)は、ホリスティック・ウェルネスなライフスタイルがもたらす心と健康への近道を、薬剤師の視点からみなさんにご紹介していく実践的なウェブメディアです。

漢方用語辞典