漢方を知って学べる 漢方用語辞典

シェアする
ホリスティックライフマガジン漢方辞典痛み
か き く け こ
さ し
ち て と
な
は ほ
ま
よ
り
  • は
  • た
  • ま
  • か
  • な
  • や
  • さ
  • ら

痛み


Warning: Undefined property: WP_Error::$category_parent in /home/r0340587/public_html/holistic-life-magazine.com/wp-content/themes/glossary_v1/archive.php on line 17

防風 ぼうふう

セリ科防風の根を乾燥させたもので、ハマボウフウとは異なるものです。祛風薬の主薬であり、主に風寒、風熱、風湿などに使...

よもぎ(艾葉) よもぎ

ヨモギ餅やヨモギ蒸しなどでもおなじみの生薬。生薬名の「艾葉(がいよう)」は『病を艾(止)める』という意味に由来し、そ...

紅花 こうか

血液を浄化し、血液循環を良くする生薬。 月経不順や月経痛、更年期障害など、女性特有の瘀血(おけつ)によるトラブルに...

当帰 とうき

あらゆる女性の悩み・不調に良い「婦人科の良薬」と言われる生薬。 「アンジェリカ(別名:天使のハーブ)」というメディ...

桂枝 けいし

クスノキ科桂樹の若枝を乾燥したもの。主成分はシンナミックアルデヒド。 枝先を桂枝尖、枝の皮・幹の皮は桂皮・肉桂と言...

オススメコラム

9月15日(木)開催!「洗剤の学校」のお知らせ

9月15日(木)10:00〜11:00に、オンラインショップ「Holistic Life」でも取り扱っている、All things in natureのディレクタ...

2022.8.19

エコなだけでなく食育にもつながる!コンポストの魅力とは?

エコやサスティナブル、エシカル、SDGsなどへの関心が近年高まっていますが、家から出る「生ごみ」に関して皆さんは考えた...

2021.4.18

【FYTTE連載#8】むくみや頭痛…つらい梅雨時の不調はなにが原因?

学研が運営するヘルスケアメディア「FYTTE」に、連載「ホリスティック薬剤師の処方箋」が掲載されました。 第8回目となる...

2020.6.22

Holistic Life Magazine(ホリスティックライフマガジン)は、ホリスティック・ウェルネスなライフスタイルがもたらす心と健康への近道を、薬剤師の視点からみなさんにご紹介していく実践的なウェブメディアです。

漢方用語辞典