漢方を知って学べる 漢方用語辞典

シェアする
ホリスティックライフマガジン漢方辞典発熱
か き く け こ
さ し
ち て と
な
は ほ
ま
よ
り
  • は
  • た
  • ま
  • か
  • な
  • や
  • さ
  • ら

発熱


Warning: Undefined property: WP_Error::$category_parent in /home/r0340587/public_html/holistic-life-magazine.com/wp-content/themes/glossary_v1/archive.php on line 17

柴胡 さいこ

セリ科ホソバミシマサイコの根。解熱作用やストレスによる緊張症状を和らげる作用があります。

銀翹散

解表薬(辛涼解表・清熱解毒)。 風邪の初期で、熱感があり、喉が腫れて痛み、口の渇き、咳、頭痛などの症状がある方に。<...

桂枝湯 けいしとう

解表薬(辛温解表・調和営衛)。 悪寒・自汗を伴う風邪のひき始めで、虚弱な方に。

緑豆 りょくとう

夏バテの予防、ダイエットにも効果的!体の余分な熱を取り、食あたりやむくみ解消にも。 もやしや春雨の原料にもなってい...

金銀花 きんぎんか

熱を冷まし、風邪の初期の喉の痛み、皮膚の化膿などに使われる生薬。

オススメコラム

セレクトショップ・カウンセリング・講座のオンライン新サービス「Holistic Life」のお知らせ

この度、新事業として、セレクトショップ・カウンセリング・講座のオンラインサービス「Holistic Life」を立ち上げること...

2022.8.11

倦怠感やむくみ、頭痛をどうにかしたい!梅雨時期の漢方養生法

全国的に梅雨入りした地域も増えてきましたが、天気が不安定なこの時期、何となく体の重だるさや不調を感じる方も多いので...

2021.5.23

【FYTTE連載#9】ダイエット以外の効果も! 夏本番前の「週末断食」のやり方

学研が運営するヘルスケアメディア「FYTTE」に、連載「ホリスティック薬剤師の処方箋」が掲載されました。 第9回目となる...

2020.7.23

Holistic Life Magazine(ホリスティックライフマガジン)は、ホリスティック・ウェルネスなライフスタイルがもたらす心と健康への近道を、薬剤師の視点からみなさんにご紹介していく実践的なウェブメディアです。

漢方用語辞典