漢方を知って学べる 漢方用語辞典

シェアする
ホリスティックライフマガジン漢方辞典さし
か き く け こ
さ し
ち て と
な
は ほ
ま
よ
り
  • は
  • た
  • ま
  • か
  • な
  • や
  • さ
  • ら

し

  • さ
  • し

辛夷 しんい

モクレン科モクレンのつぼみを乾燥させたもので、鼻詰まりを通し、頭痛を止める作用があります。

紫蘇子 しそし

紫蘇の種で、下気(降気)の作用があります。

紫蘇葉 しそよう

シソ科チリメンジソの葉を乾燥させたもの。成分は葉に含まれる精油です。

生姜 しょうきょう

ショウガ科ショウガの新鮮な根茎。料理にも使われるように健胃作用があります。古人は嘔吐の時の要薬として、生姜汁3〜10...

小青竜湯 しょうせいりゅうとう

解表薬(辛温解表・温肺化痰・止咳平喘・利水)。 体力があり、表寒、薄い多量の鼻汁や痰、咳などの症状を伴う感染症初期...

オススメコラム

【FYTTE連載#14】風邪やウイルスに負けるな! 免疫力を高める栄養摂取のポイント

学研が運営するヘルスケアメディア「FYTTE」に、連載「ホリスティック薬剤師の処方箋」が掲載されました。 第14回目となる...

2020.12.6

セレクトショップ・カウンセリング・講座のオンライン新サービス「Holistic Life」のお知らせ

この度、新事業として、セレクトショップ・カウンセリング・講座のオンラインサービス「Holistic Life」を立ち上げること...

2022.8.11

【INTERVIEW】青木満さんに伺う、漢方・鍼灸・食養生の魅力

新型コロナウイルス感染症の拡大を機に、より一層「健康意識」への関心が高まっている中で、日本に古くから根付き、自然由...

2022.4.11

Holistic Life Magazine(ホリスティックライフマガジン)は、ホリスティック・ウェルネスなライフスタイルがもたらす心と健康への近道を、薬剤師の視点からみなさんにご紹介していく実践的なウェブメディアです。

漢方用語辞典